2017/05/26 / 最終更新日 : 2017/05/26 backup ├ アメブロ編 ブログが消えた!という原因はコレかも。 パソコンが苦手でも大丈夫!~ ビジネスブログ講座3ヶ月コース ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 2~3時間かけて書いたブ […]
2017/05/24 / 最終更新日 : 2017/05/24 backup ├ビジネスブログ講座レポ ブログを書けない時。仕事に専念できない時。どう考えどう動くか~ビジネスブログ講座打ち上げ 先日、ビジネスブログ講座の打ち上げを行いました。 実は、この期は去年の1月開始コース。 妊婦さんがおられ、赤ち […]
2017/05/23 / 最終更新日 : 2017/05/23 backup ◆お問い合わせにつながるブログ 続:その自撮りは誰のため?自撮りや集合写真を否定しているのではありません 先日、こんな記事を書きました。 その自撮りは誰のため?3ヶ月コースと個人コンサルで自撮りをやめたワケ この記事 […]
2017/05/22 / 最終更新日 : 2017/05/22 backup ◆カスタマイズ事例 カスタマイズ事例 現在、ヘッダー作成と設置のカスタマイズについては、ビジネスブログ講座3ヶ月コース(旧3日間コース)受講者のみ受 […]
2017/05/22 / 最終更新日 : 2017/05/22 backup ├ ライブ・観劇・美術館 初CATS!個性があってこそファンがつく 半年前にやっと取れたCATS 先日、やっと初CATSへ。 阪神のモロゾフから四季をながめる・・・。 CATSは […]
2017/05/21 / 最終更新日 : 2017/05/21 backup ◆日々のいろいろ 好きなことで仕事をする。そこからどうすればいいか?そんなヒントがつまっています 先日、起業仲間で大好きな中尾 亜由美さんが、2冊目の本を出版されました “あなたらしさ”を出せば、自然と行列が […]
2017/05/20 / 最終更新日 : 2017/05/20 backup ├ビジネスブログ講座レポ その自撮りは誰のため?3ヶ月コースと個人コンサルで自撮りをやめたワケ パソコンが苦手でも大丈夫!~ ビジネスブログ講座3ヶ月コース(マンツーマン)、5月からは3名の方が参加してくれ […]
2017/05/19 / 最終更新日 : 2017/05/19 backup ◆最新情報 LINE@、格安スマホではできないこと。でもアヤシクない方法でできるように(喜) とうとう! 私のLINE@、念願の1対1トークが可能になりました 私のiPhoneは格安SIMです。 月額10 […]
2017/05/18 / 最終更新日 : 2017/05/18 backup ◆最新情報 ○○さんがこう書いてたから、こうではないのですか? 「○○さんがこう書いてたから、こうではないのですか?」 そういう質問があります。 誰かがそう書いていたからって […]
2017/05/17 / 最終更新日 : 2017/05/17 backup ◆最新情報 【満席】パソコンが苦手でも大丈夫!アメブロ初心者のためのビジネスブログの基本講座 【満席】パソコンが苦手でも大丈夫! アメブロ初心者のためのビジネスブログの基本講座 5月26日(金)午前です […]
2017/05/17 / 最終更新日 : 2017/05/17 backup ├ワード講座・FB講座などレポ 私のお茶会が濃茶会(笑)の秘密~お茶会レポ 月曜は、朝からWEBセミナー受講からの~。 午後は、なんでも質問していただけるラフなグループコンサル的なお茶会 […]
2017/05/16 / 最終更新日 : 2017/05/16 backup ├ Facebook編 売り込みクサク見えるFacebookの投稿って? FBは、売り込むツールでない、とよく言われます。 私もブログリンクを貼ったりして、それなりに(笑)、案内を入れ […]
2017/05/15 / 最終更新日 : 2017/05/15 backup ◆パソコンのお得情報 ますます巧妙になる乗っ取りやウィルス感染の事例 きのうのつづきです。 きのうの記事はこちら。 巧妙!パソコンのサポート詐欺って知ってますか? きのうは、世界中 […]
2017/05/14 / 最終更新日 : 2018/06/08 backup ◆最新情報 【満席】なんでも質問していただけるラフなグループコンサル的なお茶会 【満席】なんでも質問していただけるラフなグループコンサル的なお茶会 終了しました。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ これ […]
2017/05/14 / 最終更新日 : 2017/05/14 backup ◆パソコンのお得情報 巧妙!パソコンのサポート詐欺って知ってますか? 先日テレビを見ていると、こんな話題が。 パソコンのサポート詐欺。 最近、流行っているようです。 ニセの警告メッ […]