パソコンが 得意 でも大丈夫?!(笑)
伊藤史子(いとうふみこ)です。
まずは案内です。
ワード講座、12月6日(水)です。
【残3】ワード講座 きれいに簡単に作るコツは5つ!
12月6日はパソコン購入講座のWヘッダーです!
パソコン購入講座 壊れてからでは遅い!高いパソコンと安いパソコンの違い
パソコンが得意でも大丈夫?!(笑)
えーーと、私のブログタイトルには、パソコンが苦手でも大丈夫!とつけています。
だからってこともあって、パソコンが苦手な方が来てくれることが多いです。
でも、結構、起業初期からですが、パソコンが得意な方もたくさん来ていただいています。
特に最近は、
システムエンジニア(またはプログラマー)やってました。
しかも昔、私がSEしていたころの会社の同系列で![]()
という方もあって、びっくりすることも。
あ、だからプロフィールを書くって大事ですね。
実はね、私、起業初期に、変なプライドを持っていました。
パソコンがそれなりに得意だから、ブログ書くのはなんとかなる。
またカスタマイズなんかも調べたらなんとかなる。
だから、すぐにお客様も来てくれるだろうって。
でも・・・
お友達とか知り合いは来てくれたんですが、最初の数ヶ月はブログからは全くなく。
どうしたらブログから申し込みが来るの?
と、もがき始めたんです。。
まずはたくさんのメルマガなどを読み漁りました。
そして、それでもなかなか集客ということには遠く。
とうとうある人のセミナーに行ったんですね。
これを受けたら変わる?って。
そこから導かれるように、自分の起業の運命が回り始めたんです。
そして、起業のこと、集客のこと、ブログやSNS系のこと、パソコン面のこと。
いろいろなことを学びましたね。
ブログからの集客って、パソコンが得意なだけではダメだと、いっぱい頭を打ちました。
何をどう書いたらいいのか。
何を求められているのか。
そして、そこから、私が提供できるものを少しずつサービスにしていったのです。
そうやって、4年半。
パソコンが得意な人が陥りやすいこと、ワナなども知っています。
また、パソコンが得意な方も、
アメブロやFBなどの使い方
ラクに書ける方法や便利ワザ
集客
となると別なのです。
 
そして、パソコンが得意と思われる方のブログでも、見たらすぐに、あーー、アノ便利ツールなんかは使っていないな、ということなどもわかります。
パソコンが得意な人は検索したら、なんとなくいろんな知識を得ることができます。
でも、籠ってしまいがちで、最新の情報や流行り・技術、そのなかで何が最もいいのか?といったことなどを知ることがないのです。
また、集客も同様です。
まずは個人コンサルでも。
最近、来ていただいた、パソコンが得意な方からも、
こんな方法があったんですね!
ブログにはこういうことを、こういう風に書くんですね!
と言っていただいています。
また、その方のサービスが求められていることか、今後の方向性などもアドバイスいたします。
パソコンが得意でも大丈夫!![]()
![]()
※個人コンサルは、パソコンのことを、何でもお答えするものではありません。
アメブロ・FBなどからの集客のことなどです。
またアメブロのカスタマイズも個人コンサルには含んでおりません。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
地方だからお客様は少ないし、地方価格の安い価格しかお客様が来ないのです。
子供が小さいから出にくいのです
という方へ。
今後、その悩みが解消し、可能性が、世界が広がるのって、やっぱコレだよなあ、と。 
あす(10日)20時半ころに、メルマガで配信しますね。
メルマガ登録がまだの方は、どちらかのメルマガにご登録くださいませ![]()
また、来週初めに【期間限定情報】として、
登録がまだの方、よかったら![]()
            