写真を決定する★自分がうーんとなるものは避けよう

ワード工房フレーズ」 はPTA新聞や各種文書の作成業務を請け負っています。詳細はこちらです → 



茨木市内小学校には、料金等の詳細を4月中旬に郵送しました。届いていない場合や他市の場合、またPTA新聞以外のご依頼は、こちらよご連絡ください。→ 


取材などで、写真を撮ったかと思いますが、どの写真を使うかを決定していきます。


今回は、


  「発行までのスケジュール」 → 
      6.ページごとのレイアウト、原稿を作成



の「写真を決定する」についてです。





たくさん写真を撮った場合、どの写真を使うかを選ぶのは楽しいですし、委員会内でも盛り上がりますよね。

でもたくさんの写真のうちどれにするかを決定するのは難しいものです。

デジカメの場合は、たくさんの写真を用紙にプリントするのは大変ですし、その後の処分も困難な場合もあります。


まずはパソコンにデータをコピーして、他の写真と比較しながら、何枚かに絞る方が早いと思います。

ボケた写真など、これは絶対に使わないわ~という写真でも誤操作等もあり得るので、削除するのは最後の方がいいかと思います。

そして誤操作だけでなく、何らかのトラブルでデータが消えたり、壊れたりするといけないので、撮影後はデータをすぐにパソコン上や別のUSBなどにバックアップをとっておきます。

また、以前のブログにも記載しましたが (コチラ )、 各学校とも写真や名前などの個人情報の保護に気を使っていると思います。

プリント等を配布して、写真掲載の確認を取っている場合は、「了承しない」子どもさんの写真は絶対載せないように気をつけます。

了承するとした子どもさんの場合も、保護者が見て、不快になるような写真は避けた方が無難です。

(例えば、変顏している、服装が乱れている、ふざけ過ぎている等)

PTA新聞は保護者だけでなく、市内他校や地域のお世話になっている方にも配布されている場合があります。

自分から見て掲載されたらいやだなあと感じるものはやめておきましょう。


また、この写真を使いたいんだけどこの部分はちょっと…と、一部のみ使用したいとか、一部を隠したい場合もあります。

そのようなときは、写真をトリミングして一部分だけを切り出したり、周りをぼかしたりする、イラストなどで隠すなどで、使うことも可能と思います。

顏などわからないようにモザイクや目隠しを入れて、隠しました~という感じでなく(逆に目立つと思います)、さりげなく、見た人からもわからない程度に隠すのは必要かと思います。

また、同じ子どもさんの写真ばかりに偏らない、また学年もできるだけ万遍なく…なども気を付けるポイントになるかと思います。

日本ブログ村とブログランキングに参加しました!
よろしかったら、応援クリックお願いします♪


にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ
にほんブログ村


教育・学校 ブログランキングへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です