発行までのスケジュールをシミュレーションする★1学期号作成について②

1学期号作成について②です。
①から読んでいただくと、わかりやすいかと思います。


第2回目の会議から1学期号担当者のみで集まるということもあるかと思います。


各学校によって、異なってくると思いますが、配布までの必要事項を上げてみました。

(例)
  1.バックナンバーを確認し、ページごとの構成を考える
  2.具体的に記事を決める
  3.関係各所への確認
  4.原稿の依頼・取材の依頼・アンケートはプリントを作って配布
  5.原稿を回収・取材・アンケートは集計
  6.ページごとのレイアウト、原稿を作成
  7.全体の紙面レイアウトを作成
  8.できあがった原稿の確認(先生・関係各所は最終確認)

       ←この時点でほぼ最終原稿となる
  9.印刷屋へ入稿
 10.初校完成
 11.校正
 12.再校
 13.最終原稿チェック終了
 14.印刷
 15.印刷完成
 16.仕分け
 17.配布



まずは、配布日までのスケジュールをシミュレーションします。


スケジュールは配布日から逆算して考えた方が決めやすいと思います。


例えば、例年、1学期号は終業式の2・3日前に配布しているとしたら、そこからスケジュールを決めていきます。


遅くとも、配布日の1週間前には印刷が出来上がっていないといけないかと思います。


日程を入れていくと、結構ハードスケジュールだとわかると思います。



その間、関係各所からの差し戻し等がないという前提ですので、差し戻しや不測の事態があった場合はもっとハードになります。



関係各所とは、先生やPTA本部役員など、発行する前に絶対にOKをもらわないといけないところが各学校にはあるかと思います。



ですので、できるだけ、関係各所にはその都度、確認を入れた方がいいかと思います。



あまり、日程に余裕がなさすぎると、差し戻しや不測の事態が起こった場合、間にあわない!なんてなりかねません。



数年前、新型インフルエンザが流行ったとき大阪の小・中学校が1週間登校禁止となりました。



私はその年度は広報委員でなかったのですが、行事(遠足や修学旅行等)がなくなったり、延期になり、記事の変更を余儀なくされたり、スケジュールが遅れると言う事態が発生したと聞きます。


次回から発行スケジュールに合わせて、各項目の詳細を書いていこうと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です