原価は?手間賃は?という男性。便利なものを伝えたい女性
えーーと、私、朝ドラがスキです←突然?

実はかなりなテレビっ子だった少し前。
昼ドラがあったころは、録画しても見てました

いまでは、見てるのは朝ドラくらいかな?
で、今の朝ドラ「べっぴんさん」。
ちょっと脱落しかけてました

でも、ミスチルの主題歌だからオモロなるはず?と←どういう基準?
少し、オモロなってきた。
アレって、神戸が舞台で、子供服メーカー「ファミリア」がモデルだそう。
現在ある会社をモデルにした女性起業家の朝ドラ、3本連続かーーい?
と思うけど



まあ、そこは置いといて。
ところどころにいろんな要素が散りばめられているのですよ。
きょうの、
「原価は?手間賃は?」
という父に
「便利な外国の子育てのものを伝えたい」
という主人公すみれ。
で、結局、無料でわたして(まあここはどうよ?もあるけど)信用と口コミを得る。
男性はそうなりがち。女性もそうなりがち。
特にハンドメイド作家さんってそういう方、多いんですよね。
ご主人や、男性コンサルに言われ、凹む

でも女性ってそうじゃない?
人のお役に立ちたい。
便利な方法を知ってほしい。
こんないいものあるよーー
って。
そこから起業している人が多いのです。
もちろん、ずーーーとそんなままではダメなんです。
お金も手間賃もいただく
その覚悟も必要。
まずは信用があってのこと。
でも最後の父の言葉。
そういう思いを載せた値段をつけ、買うか買わないかはお客様にゆだねる
これが本質。
高くできないというハンドメイド作家さんは、とても多いです。
でもすごく手も原価もかけている。
そして、作品に対する思いも、その先のお客様への思いも。
そこをどうやって、伝えるか、心を届けるか、が大事。
私も3年前の今頃は、出張で1時間半1500円でやってました。(交通費別
)

そこから経験と実績を積んで、自信も覚悟もついていくんです。
まずお金、ということでは、うまくいかないのが女性のビジネス。
そして、ダンナさんや、家族のことをまず考えてこそ。
女性は仕事だけをしていたらいいわけではない。
いろんな環境をいい方向にもっていかないと、うまくいかないんです。
そんことを書いた過去記事もあります。
よかったら、参考にしてくださいね。
名古屋の募集は、きょう11月1日20時、メルマガからです!
かなりの少人数ですよーー。
今回のメルマガは、グーグル検索に強くなるコツも書きますね。
登録がまだの方はぜひ。
で、朝ドラの起業女子モン。
次回は違う路線の話にしてほしいな
パソコンが苦手でも大丈夫! 起業女性のためのビジネスブログ講座 3日間コース 11月8日・22日・12月6日の火曜コース
壊れてからでは遅い!パソコン購入講座~高いパソコンと安いパソコンの違い 11月15日午前
ワード講座 きれいに簡単に作るコツは5つ! 12月9日午前
お問い合わせにつなげるビジネスブログ、3つの基本 12月9日午後