SEは楽しかったですか?
きょう昼からお会いした方といろいろとお話していて、最後に何か聞きたいことはありますか?とお尋ねしたところ、聞かれたことが SEは楽しかったですか?
思わず、そこ~?!
でも即答で楽しかったです!と答えた自分にびっくり
脳みそのなかを通らず、気持ちがそのまま口に出てました。
あ、そっか~やっぱり私、楽しかったんや~と発見
※私にとってSE時代は良くも悪くも自分の基本、核かも…。
でもつぶれてしまった方もたくさんいました、ともお伝えしました。
私がSEとして、大手電気メーカ系のソフトウェア会社に就職したのが1987年。
それから1993年9月末まで6年半勤務しました。
メーカー系SEとして、お客様のシステムを開発するお仕事。
まだパソコンもPC98とかその前身の88の時代。
配属先が大型ホストコンピュータの部署が花形だった時代。
私は中小型コンピュータ、いわゆるオフコンとかパソコンのグループでした。ちょっと残念と思った記憶が…。
でも今はパソコンが主流の時代。
今思えば、時代の最先端だったのかも?
そこではいろいろな経験をさせていただきました。
まだ1年生の私がお客様のところに放り込まれて、業務内容をお聞きし、システムを設計し開発するというようなことも…
先輩SEは最初だけ一緒に行き、あとは任せたなんて多々…
私にまかされた関西では第1号となる大きな仕事もあったりして、関東方面へのひとり出張なんかもたびたび。
関東方面の某工場のある部門では、結構な有名人となっていたようです。
その工場へはたびたび行っていたのですが、名刺を渡すと「ああ~あなたが○○さん(旧姓)」と。
当時、女性SEはまだまだ珍しい時代。
お客様からかわいがっていただけた反面、「え?女性?」という目で見られていたことも。
男女雇用機会均等法の2年目で、女性が男性と同等に扱われるという平等であるが、その分ある意味女性を捨ててまで仕事をしないといけないような時代。
しかし女子ということで、女子の仕事?だった茶碗洗いなども平等
客先から夜10時ころに茶碗洗いだけに会社に戻る、なんてことも
一緒に客先に行った男性SEはそのまま客先から会社に戻らず帰宅…。かなり理不尽を感じていました。
そして昭和が平成になった1989年1月8日、消費税とは何ものや?状態で導入が決まった1989年4月1日。
あの年はその2つが重なって死にそうなほどしんどかった…。
毎日帰宅は12時すぎ。
機会均等法があるから女性だからって容赦はしてくれない。
でもまだ残っている茶碗洗い制度。
帰宅が遅くなって帰り道で身の危険を感じるのは女性のみ。なんかおかしい…。
そして、1992年に結婚。
バブル&バブル崩壊…。
1年半はなんとか両立するべく、がんばってましたが、限界…。
仕事は好きでしたが、このままいくと妊娠してもこのままの生活が続く…と察し、妊娠してなかったけども退職。
今でいう妊活退職?
そんなこんなで今に至ります。
つらい時もあったけど、私にとっては、
やっぱコンピュータって楽しい!
コンピュータってバーチャルで無機質なものだけど、最後に使うのは人間。
楽しく上手にストレスなく使う方法をお伝えできればなあ、と思って、パソコンのレッスンをしています。
きょう「SEは楽しかったですか?」と聞いてくれたことで自分の気持ちを再確認できた気がします。感謝