私はこうしてPTA新聞を作りました★1学期号作成について①

委員も決まり、委員長も決まったら、いよいよ活動スタートです!

これから、1学期号の発行スケジュールに合わせた形で、「私はこうしてPTA新聞1学期号を作りました」を、アップしたいなあ、と思っています。

各学校によって、委員の人数の多いところ少ないところ、方法やスケジュールは異なるかと思いますので、ご了承くださいね!

第1回目の広報委員会議について、こんな感じだったかなと、思いついたことを書き連ねてみました。

★自己紹介

昨日のブログに書いた自己紹介カードなどを使ったらいいかと思います。

PTA会議室にはお茶セットを設置しているところもあるかと思いますので、お茶かコーヒーでも飲みながら、リラックス♪

★スケジュールの確認

学校によって1年で何回発行するか、何月に発行するか等さまざまです。

今まで3回だったけど、負担が大きいので2回になった…等、その年度で決めていい場合もあります。

ダメだと思っていたことも、聞いてみたら大丈夫だったということも多かったです。(逆にOKと思っていたことがNGとなったこともありました)

★委員内での分担

過去の年度も参考にして、各人が1号分だけ担当するか、また全号を全員で担当するかを決めます。

私の場合は、委員の人数が少なかったので、全号を全員で担当しました。

委員の人数が多く1号のみを分担する場合、1学期号は未経験者ばかりで期間も短いので、人数は多い方がいいかと思います。

(人数が多すぎても回らないこともあります)

また、全てを委員長と副委員長がやるとなると、かなりの労力です。

会計・書記・各号の責任者・パソコン責任者・印刷屋さんへの連絡責任者…等、委員内で一応分けておくと、委員長さんたちへの負担も少し軽減されると思います。

★写真や個人情報の取り扱い

各学校とも写真や個人情報の保護には気を使っていると思います。

学校によって取り扱いがさまざまかと思いますが、それに従った方がいいかと思います。

例年、保護者あてに了解を求めるプリント等を配布している場合は、早めに準備しましょう。

★バックナンバーの確認

今までのバックナンバーと市内の他校のPTA新聞が保管されているかと思います。

誰が何号を作るかが決まったら、1学期担当者は、次回の会議までに過去の年度の1学期号を確認しておいた方がいいかと思います。

最初は緊張して、堅苦しい空気かもしれませんが、「1年間、楽しくやろう!」という気持ちがあれば、大丈夫です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です